こんにちは、ショウタです。
今日は僕が大好きなソロアコースティックギタリストの伍々慧さんの紹介をします。
↑最新作「night fall」の中の一曲。
ここから次の曲への繋がりもストーリー性もあり、今一番大好き曲。
伍々慧さんは歌なしのギター一本で音楽を表現されるソロギタリストです。
伍々さんとの出会いは僕が14歳の頃にDEPAPEPEの楽譜目当てで買ったアコースティックギターマガジンに期待の新人という形で特集されていました。(なんと当時16歳!私の2個上です。。。驚き)
その雑誌はCD付きで伍々さんの曲も入っており、よく聞いていました。
そこで一旦終わっていたのですが、たまたま10年後、再度ソロギターにハマり、ネットで検索したらCDを発売されているのを発見しました。
CDを聴いてドハマリ。毎回東京に来てくれるたびにライブに行くようになりました。
伍々慧さんの良いところは、ギターが歌っているように聞こえる(メロディがわかりやすい)、暖かみがあり、太く優しい音。
本当に曲という作品を大事にし、ソロギタリストにありがちな、派手な技術ばかり見せるといったところは一切ありません。(好みがあるので少し失礼な表現ですみません)
派手ではないですが、とんでもなく高い技術があり、見ているだけでも惚れ惚れします。
最新作では歌モノのようなわかりやすい曲、というよりは映画のサントラをきいているような
ストーリー性の強い曲や、情景が思い浮かぶような表現をされており、ますます素晴らしいソロギタリストになっています。
↑こちらも最新作「night fall」から。まるで1本の映画を見てるかのような物語性があります。
伍々慧さんの公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCUoRhEw6VIwigiH3411MwQA
でとても素敵な演奏動画が見れますので、おすすめです。
音源とはまた違った演奏が聞けるのも嬉しいところですね。
大好きな伍々慧さんの宣伝に少しでもなればと思い、紹介させていただきました。
もし興味をお持ちの方が是非聞いてみてください。